ロボット教室

robot_img

子ども達に驚きと感動を!!

ロボット製作を通じて、子どもたちは自分が想像した結果と違う動き方をするギアやパーツを見て感動と驚きを体験します。
それを繰り返すうちに、色々な動き方を知りたくなり、組み合わせを工夫するようになります。
自主的に考え、自分の力で様々な組み合わせを発見することになり、感動と驚きから学びの楽しさを知り、自然に理科が得意科目になっていくのです。

ロボットは、たくさんの可能性が詰まった科学の入口

日々、面白いロボットが生まれ、そしてその実用化が近づいてきています。
今、子どもたちの憧れはロボットです。
ヒューマンキッズサイエンスロボット教室では、そんな子どもたちの知的好奇心をきっかけに、自分の手でロボットを作ってもらいます。
組み立てを楽しみ、動かして、その仕組みに興味を持ち、そして自分で工夫する、という一連の授業を通じ、子どもたちは知らず知らずのうちに論理的思考力や空間認識能力を身につけていきます。
そして、ロボットへの興味が、算数・理科の学習へとつながっていくのです。
子どもの時にしか育めない能力があります。
子どもは皆ロボットが好き、この「好き」を是非活かしてあげて下さい。

教材のロボットはこうして作られています。

ヒューマンキッズサイエンスロボット教室の教材は、子どもたちがロボットを通じて学習することに特化して開発しました。
子どもたちが楽しみながら取り組めるよう、ロボットのデザインや部品の大きさなどにも様々な工夫が詰まっています。
そして、出来上がったロボットを使って、実験をしたり改良したり出来るようになっています。
ロボットを自分の手で作り上げていく過程と、そこから生まれる自信が、子どもたちの好奇心を一層高めていきます。

世界的なロボットクリエイター高橋智隆先生監修

「学ぶ」上で、楽しいことは重要。 でも、やっぱり格好良いロボットが良いですよね!
世界的なロボットクリエイター高橋智隆先生監修の元、楽しみながら格好良いロボットが作れる教材を使用しています。
また、ロボット教室のロボットは、特に「空間認識能力」を効果的に高めるように開発されています。 「空間認識能力」は算数の授業や中学受験の図形問題、ひいては製図作業などにも必要なもので、理工系、特に工学系の進路を求める場合には不可欠な能力です。

ロボット工学は数学・物理の集大成!

ロボットを自由に動かすために必要な技術(プログラミングやアルゴリズムなど)、専門家レベルの本格的なロボット技術を身につける過程で、楽しく製作をしているうちに、いつの間にか学校の勉強が理解でき、受験対策の勉強ができる仕組みになっています。

ロボット教室の日程表

イオン稲毛教室(イオン文化ホール4階) 土曜日のクラス

①10:00~11:30 ②11:35~13:05 ③13:10~14:40 ④16:40~18:10

船橋駅前教室(船橋勤労市民センター) 土曜日のクラス

①9:00~10:30 ②10:35~12:05 ③12:50~14:20

海浜幕張教室(幕張勤労市民プラザ) 日曜日のクラス

①9:00~10:30 ②10:35~12:05 ③15:30~17:00

大久保教室(学進ゼミ) 水曜日のクラス

17:30~19:00

ロボット教室の動画

  • facebook
  • twitter